先週のメニューで作り方を聞かれたのは、
ひじきの和え物、大根おろしの酢の物、ジャガイモの揚げ物
でしょうか?
今日はその中から、ひじきの和え物の作り方を
紹介します。
素揚げしたかぼちゃとコラボさせたのが、
自分の中では斬新じゃない?ヒットでしたね。
週終わりにはかぼちゃとレンコンの素揚げプラスに
変化してました。
まず和え衣のひじきを煮ます。
材料は 乾燥ひじき戻す。えのきざく切り。
調味料は しょうゆ みりん 砂糖 酢
水足す。
カサの半分ぐらい入れて、調味料入れて煮る。
普通のひじきの煮もの作るより時間短くてオッケー。
冷める間に味が付きます。
これ、しょうゆと酢は同量ぐらいのつもりで、酢が沢山入ります。
甘酸っぱいひじきができます。
そのままごはんのお供として
フリカケとして食べてよし。
今日は素揚げしたかぼちゃと生の水菜の和え衣として
使いました。サラダだな。
さいころに切ったきゅうりや長芋と合わせると、
お酒のつまみとしてもいけます。
是非作ってみてください。
ちなみに、いつも調味料の分量がわからない。という方。
わかりやすく言うならば、切った材料に
お醤油をかけて食べる事を想像してみて。
すると、どのくらい自分が醤油をかけるか
何となく想像できませんか?
醤油の分量を基本にして、
他の調味料、みりんや、酒、砂糖などを
醤油と「全部同量ずつ」入れると、
まずへんな味にはなりません。
それぞれの家庭の味にするには、
「全部同量ずつ」の所を、
甘めが良ければ、みりんや砂糖を少し多めに。
甘くしたくなければ、みりんや砂糖を少し少なく。
醤油辛いと思えば、醤油を少し少なく。
という風に好みの味に手控えてみて下さい。
調味料を入れた後、材料からも水気がでますよね?
水気(だし)を足してる事もあるでしょう。
途中、その汁気の味をきいてみてください。
味が薄ければ調味料を足す。濃ければ水気を足す。
食材には、一旦冷める事によって味が入っていくので、
調理途中に、今現在の食材の味ではなく、
その煮汁で味を確認 調節します。
お料理得意じゃないという方、
そんな風に味付けしてみて!