お知らせ

日々 まだまだお勉強中の身でございます。

丸4年もご飯作ってお金頂いてるのに、この期に及んで
茶碗蒸しの蒸し方、新たなコツを発見した!?
実は茶碗蒸し、今だコツがつかめないんですわ。内緒…

具材を入れるか入れないか、具材が何か、どのくらいの具の量か、
一気に何個蒸すか、蒸し始めなのか、何回も蒸してる途中か、
器の薄さが違うのが一つ入っても同じようにはいかない。


そんなささいな事で、すぐ左右されます。
料理本には始め強火で何分、その後弱火で何分って
書いてあるけど、そんな一律に簡単にいかないんですけど?

初め強火で一気に立ち上げて、立ち上がったら温度を下げる。
これ、スポンジケーキを焼く時のコツと同じだけど、
スポンジはできても、茶碗蒸し
何回やっても難しんですけど? ご不満の意…

で今回調べてて発見したコツ。
最初の強火が強すぎる事によって、
巣が立つんだって。でも強火が弱すぎるとその後いくら蒸してもだめ。
だからわざとお箸をかまして
蓋をぴっちりしめない。
隙間をあかせて蒸気を逃がしながら蒸すらしい。

へーへーへー知らんかった。
やってみよ。
隙間ね…開けた方がホンマや 上手にできますわ。
プラス、たまたま中が見えるガラスの蓋使ったら、これいい。
水滴が落ちないように蓋に布巾はさんだりしないので、
どのタイミングでヤバい形相になっていくのか、
見えてよーくわかった。
あっという間に凄いことになるんだね。

ちなみに今回、具無しで、鍋に4個。
蒸気が上がってる状態で
入れて、強火3分、弱火10分。
鍋より器が背が高すぎて、蓋が完全に閉まらない状態で
蒸しました。

初めは、いい感じ~マスターしたかも!
そのうち連続して何回も蒸してたら、
最後の頃あれれ?
なぜか同じことしててもうまくいかないぞ。
ガラスの蓋越しに見張る羽目になりました。

結局、最終的に判ったコツは、
気を抜くな。安心するな。同じようにはいかないと
思って毎回見張っとけ!

誰か、教えて~(笑)

ちゃんちゃん!

普通の鍋に100均の蒸し台を入れて。
鍋の蓋が微妙に持ち上がって、閉まってない。
わかるかな?

茶碗蒸し、卵とだしの比率は1対3
味付けは塩のみで。冷やして。
上にわざと少し甘めにした
薄味のみたらし系のあんをジュレにして、
長いもとおくらをのせました。 完成。

レンタルスペース商品変わりました。

来週いっぱいまで、「soraまめとsaya」さんが並べています。

アクセサリー担当のsoraさんと、刺繍担当のまめさんが親子。

和小物担当のsayaさんがまた親子です。

母と娘の二人でコラボして作品を作っておられます。
母と娘で同じことを楽しめるっていいですね。

是非、見に来て下さい。

今週 お煎餅の炊き込みご飯にしました。

お煎餅を入れて炊きます。
ちょっと、もちっとするご飯、おこわ風になります。

ポイントは、具は先に味をつけて炊いておくこと。
煎餅は始めから入れて炊飯。具は汁気をきった状態のを
炊きあがり寸前に合流。
味つけは、1合につき、Tスプーン1杯程度の昆布茶を加えて炊飯。
具材を炊いた時に出た水気は、炊飯時の水に加えて炊くこと。
炊けたら、とろけたお煎餅をまんべんなく混ぜ込む。

今回は醤油味のおかきでやってますが、
違う味のお煎餅でも
イケるような気がします。

いろんなお煎餅、醤油味、カレー味、梅味、海老味、揚げ煎…
ほら、美味しそうですよね…

こうやって見ると普通の炊き込みご飯みたいに見えるのに、
煎餅入りなんて、面白い。

ついに来月から消費税10%

申し訳ないことです。
消費税10%です。
ちいさなお店やさんも、只今消費税8%のややこしいお値段に
ちっとも馴染んでないのに、
消費税10%に10月から価格変更となります。

ランチのお値段は変わりませんが、消費税分が変更となります。

一例…
ランチ1100円⇒只今8%税込価格 1188円
⇒10月より10%税込価格 1210円 となります。

10月からも、今まで同様、頑張ります!
そーだった!今気が付いた!忙しくて忘れてた!

10月1日は、記念日!
このお店のオープン日でした!
なんとこのお店
オープンして5年目に突入します。

皆さん、消費税分お値段アップします!
つー悲しいお知らせと一緒にするのもどーかと思いますが、
この機会に便乗して一言、お礼を…

この4年間で、
このお店を気に入って下さる常連さんが沢山できました。
毎日、友達が遊びに来てくれてるようで、
顔を思い浮かべながらご飯を作り、笑って言葉を交わし、
良い時間を頂いております。

熱中するタイプなので、働きすぎて、
体が疲れすぎるのが、たまにキズですが、
毎日とても楽しいし、皆さんから逆に元気をもらっています。
本当に、ありがとうございます。

これからも、「まごわやさしい」のごはんをモットーに、
頑張りすぎないように、頑張ります。
ほんと感謝!感謝!

「まごわやさしい」…豆、ごま、わかめ、やさい、魚、しいたけ、いも

ちいさなお店やさんソングが出来ました。

先月のウクレレのサロンコンサートにて、
なんとお店やさんソングがお披露目致しました。

お店の歌ですよ!なんとまあ!凄くない?
面白いよねえ。嬉しいよねえ。
今回のウクレレ出演者、舛田さん作曲、そのお知り合い繋がり
アートフラワーの先生でもある森岡さんの作詞で、
完全オリジナルです。

これが、
言っちゃ~なんですが、シャレオツな雰囲気の曲でして。
シャレオツな曲の合間に、
手拍子パパパン、掛け声「もっちー」
とかいう謎の合いの手が入りまして、
この絶妙なアンバランス具合……
……いい…❤

1年前にお店の歌を作るから。と言われた時に想像したのは、
なぜか、浴衣の盆踊りで踊るようなお囃子ソング?でして。

それがなんとまあ、蓋開けてみたら、
おフランスみたいな曲が出てきて、
これまた、お店の雰囲気にピッタリとかお客さんが言うんですわ。

そーか?そーなのか?オシャレなのか?
ここはおフランスか? (笑)

ホント、ありがとう。嬉しい。
でも、アンコール含めて2回聞いただけじゃ、
う~ん…あれ?思い出せない…
どんな曲だったっけ…ほにゃ?

なんかね、来年また8月にウクレレチームさん
サロンコンサートしてくれるんですが、
その時にまたちいさなお店やさんソング演奏するそうです。
次回の間奏部分は、店主持田のサックスパートも追加されて
店主も参加するらしいです。
バージョンアップです!

お店ソング興味ある方!
来年8月!来年!
サロン!

来てください!(笑)

今時期のだいこんは、漬物に。 福神漬け

福神漬け、簡単にできます。大根で作ります。

夏場の大根は、いくら炊いても柔らかくならない。
固くて煮物向きでは無いです。

特に、今時期の大根は、安売りしてる!
やったーって買うと、中はスッカスカ。
買うんじゃなかった…て事ないですか?

そんな時はこれです。福神漬け!

ちなみに、きゅうりのキューちゃんも同じレシピ、
同じ要領で出来ます。

材料…市販の福神漬けの切り方参考に切って.
   厚さは、だいこん、きゅうりは、5mm。
   人参、れんこんは2mmかな。
★大根 中1本
★人参 細いの4本
★きゅうり 2本
★れんこん 太いの10㎝ぐらい

調味料…鍋でひと煮立たせる。
★しょうゆ 180cc
★酢 みりん 各200cc
★酒 100cc
★砂糖 130g
★鷹の爪 1本
★こぶ…だしを取ったあとのこぶ。使いまわした。七枚入れた。
★しょうが…千切り 親指2個分

作り方
★小鍋で調味料をひと煮立ちさせる。

★大きい鍋に熱湯をわかす。(野菜が全部入る大きさのなべで)
生のだいこん、ざぶーん入れる。1分。
1分後、人参&れんこん、ざぶーん。30秒。,
30秒後、きゅうり、ざぶーん入れる。30秒。火を消す。

★ざるにあげて、湯は捨てる。鍋に野菜戻す。
★熱いうちに、野菜に熱い調味料、ざぶーん。放置。
★生温いぐらいに冷めたら、ざるに挙げて水気を切る。
野菜はまた鍋に戻す。
切った調味料の水気は捨てちゃだめよ。また、小鍋で沸騰させる。
★野菜の中に熱い調味料、ざぶーん入れる。そのまま冷えるまで放置。
これを、3,4回繰り返すと、出来上がり。

4~5日おきに、ざるに挙げて、また沸騰させて戻してを行えば
1か月保存可能です。

きゅうりのキューちゃんを作る時は、
最初の熱湯につける時間は、30秒のみで。
きゅうりの量をめちゃくちゃふやしてね。

上記の分量は、このぐらいあります。茹でてるところ。

最初は、調味料の汁気に全部つかりません。
でも心配ご無用。野菜から水気が出て、だんだんと全部漬かるようになります。
三回繰り返したら、こんな感じになりました。
できた事にしよう。もう、食べれます。

レンタルスペース商品変わってます。

先週から今週いっぱいまで、「mimie」ちゃんが
並べています。昔からのお知り合い、常連の作家さんです。

手作りする人たち、今どうなんですかね?
わたしもかつては手芸品を手作りして売る人でした。

アナログに対面で並べて、商品を売る場所が、どんどん撤退して、
なくなって来てるなと感じます。
だから、ここのレンタルスペースに
置きたいと手を挙げる作家さんの予約が、再来年の春まで
いっぱいになってるんじゃないかな…

その反面、ネットを使って、世界中に向けて自分の作品が
気軽に売れる時代でもあります。
使いこなせれば、良い時代なんでしょうが、
みんながみんな使いこなしてる訳じゃない。

特に、スマートフォンでさえ、持て余す。
今一つ使いこなせていない、我々中年層以上には、
返って不便な世の中な気がします。

便利だと思ってる物が、実は操作が複雑で実は不便。
スピーディーで良いと言われる物に、そのスピードに振り回される。

昔のアナログな時代の方が、
豊かに丁寧に、のんびり暮らせたという気がするのは、
私だけでしょうか…

時代の流れは止められないでしょうが、
ハイテク、ハイスピードに逆行する昔ながらのめんどくささも、
便利さが人間の生活を豊かにするのと同じぐらい、
生活に豊かさや、ゆとりを与えてくれる良いものだと思う人が
いてほしいな…と思います。

これって、年寄り感覚って事なんでしょうかね…苦笑

店主 サックス吹いております。

最近 なかなか練習する時間が取れなくて、ごめんなさい状態
なんですが、店主細々ですが、サックス吹いております。
40歳過ぎて、ド素人から始めて、今11年目じゃないかな?

同じように中年になってから始めたサックスのお仲間と、
SSクインテッド(シルバーなサックス5人組!そのまんま!)
というバンドを結成しまして、大した実力でも無いんですが、
ボランティアで慰問演奏なんか、
やっちゃったりしております。

昨日、中区のとある場所の夏祭りのステージとやらに
お邪魔して演奏して来ました。

行くって予定が決まってから、バタバタと集まって
怒涛の勢いでみんなで練習して、本番ドキドキしながら
演奏するところまで全部含めて、楽しかったですね。

仕事仲間でもなく、ご近所の仲良しでも、
子供繋がりのママ友でもない、年齢もばらばら、
性別も違う。
そんな、普通に生活していたら知り合えない、
ぜんぜん違う場所にいた人たちが、
一緒に集まれる。一緒に楽しめる。一緒に笑える。
そんな中に自分の居場所がある!
いいよなあ…大事にしよう。と思ったりします。

SSクインテッド、車で伺える範囲で、土日祝日であれば、
ご要望がありましたら、演奏しに伺います。
どうぞ、お声がけ下さい。


自称 手作り豆腐

今週、手作り豆腐作りました。
これ、とある宿屋の朝ごはんに出てきました。
これ美味しいから、うちでも出そう!
パクらせて頂きました。

豆腐と言ったら、大豆の汁だけで、にがりで作る。
にがりで作るの、昔やったけど、結構難しい。
でも、このやり方なら、なんちゃって豆腐だけど、
大豆ごと全部たべれるし、ムースみたいな食感で、
美味しいと思う。

お客さんで、帰ってお母さんに作ってあげたい
と言われた方がおられて、レシピを教えてあげたので、
みんなにも教えちゃえ~

材料
★乾燥大豆…水につけてふやかしてから、枝豆より柔らかいぐらいにゆでる。
途中、あくをすくう。水の分量は適当
★豆乳
★わらび餅粉
★片栗粉

作り方
まず、茹でた大豆、ゆで汁ごとミキサーでドロドロに。
大豆のドロドロ、沢山出来すぎたら、冷凍保存可能。

(大豆のどろどろ+豆乳=400cc  比率は適当)と、
わらび餅粉と片栗粉 各大1強を鍋に入れて、
中火。

わらび餅を作る要領で。木べらで常にかき混ぜて。
もちっとしてきたら出来上がりです。
冷蔵庫でひやして、たれをのっけてどうぞ召し上がれ。

これ、黒豆や枝豆、落花生でも出来ます。絶対美味しい。

たれ
★白味噌
★砂糖
★白ごまペースト

白味噌と、白ごまペーストは同量ぐらい。
お砂糖はお好みで追加して。
多分固い。程よい固さになるまで、豆乳でのばす。

元ネタのお豆腐の付いていた定食こちら。
お膳中央の上に写ってます。

今、写真見て思った。
これを食べて、上の写真のあれになるんだから、
ある意味すごくない?
自信満々で、パクったって言いながら、
ぜんぜん似てない… 大笑い…